「JP Extremely Ordinary Drums(ジェーピーエクストリームリィオーディナリードラム)」は、
バンドテイストのロック・ポップス楽曲制作を想定し開発されたKONTAKT用ドラム音源です。
打ち込み臭くならない、生のドラム「Extremely Ordinary Drums=極めて平凡なドラム」をテーマに、
1. PCに負荷を与えない軽量設計
2. ストレスを極力感じさせない使用感
3. ドラマーが実際にプレイしているようなリアルさ
を追及して開発しました。
複数のマイクを組み合わせ、配置に細心の注意を払い収録しミックス、
リハーサルスタジオやライブハウスでお馴染みの生ドラムの音をそのままパッケージしています。
また、スネアやタムのボース(両手同時打ち)、シンバルのヒット&ミュート、ハイハットのペダルミュートなど
打ち込みでは再現が難しいが、実際のプレイヤーなら頻繁に使う生ドラムならではの特徴的な叩き方も多数収録しています。
一般的なドラムセットをキット別に48kHz/24bit/Mono(一部Stereo)で録音し、
作曲時に使い易いよう音質の調整と全体の音量調整、ノイズ除去を行っています。
ベロシティレイヤーは最多5段階、4つのラウンドロビンで合計501サンプル収録していますが、
軽量に留意し設計、不要なパートをバイパス、エフェクトをオフにすることでさらに負荷を下げることが可能です。
仮組の段階から思う存分ご使用いただけます。
キット個別の調整にはボリューム、パン、ピッチ、ADSRはもちろん、
ハイ/ローパスフィルター、コンプレッサー、リバーブなどの処理がKONTAKT上ですぐに行えます。
専用エフェクトを持っていない場合でも追い込んだ音作りが可能です。
※全てのエフェクトをオフにすることで、ドライな音声にすることも可能です。
「生っぽいフレーズが簡単に作れるドラム音源が欲しい」
「容量・動作が軽くて気軽に使うことができるドラム音源が欲しい」
「金物がやスネアがブライト過ぎてミックスで浮いてしまう」
「なるべく加工されていない、生の音を思う存分ミックスして使いたい」
「キー配置がわかりやすいものでスムーズに使いたい」
などのニーズにお応えする、作曲者が作曲者の使用感を考えて開発したドラム音源です。
非常に平凡な収録構成
キック : ビーター 2種(フェルト製ボスボス系、ウッド製ゴキゴキ系)
スネア : スナッピーあり 2種、スナッピーなし 1種
タム : ハイタム、ミッドタム、ロータム、フロアタム 各1種
ハイハット : 2種
ライド : 1種
シンバル : 2種
非常に平凡な特殊フレーズ
シンバル : ミュート、カップのチップ・ショルダー使い分け、ロール
ハイハット : ミュート、ペダルミュート
スネア : リムショット、ボース、ロール
タム : ボース
各社のドラム音源製品に対応
各社ドラム音源製品のマッピング(キット配置)に対応した.nki ファイルをご用意しております。
既存プロジェクト内のドラム音源を差し替える場合や、使い慣れたキット配置で作業を行いたい場合などにご利用ください。
MIDIマッピング対応済音源一覧
・XLN Audio - Addictive Drums 2
・FXpansion - BFD3
・General MIDI(GM音源)
・Toontrack - SUPERIOR DRUMMER 2.0
・STEVEN SLATE DRUMS - SSD4
nkiファイル構成:通常パッチ + 各社ドラムマッピング対応パッチ 計6ファイル
総サンプル数:501
総サンプル容量:151MB(非圧縮時)
サンプリングレート:24bit / 48kHz wav
販売価格:5,500円(税込)
販売形態:データダウンロード
リリース日:2017年8月28日